Shuttle 40/ 41列車に使用される14系座席車4両+14系寝台車1両。塗装は14系客車の元の塗装を活かしており、両端部はトラをイメージしたオレンジ色に塗り分けられた。 Pulau Sebang(Tampin)にて | |
低床ホームに対応するため、ドアの下にはステップ(梯子)が設置されている。14系は日本時代から元々ステップがあるが、踏み台が1つ多いものに交換。ドアは手動開閉で、走行中でも開けっ放しで走っている。 | |
ドア脇に貼付されたKTM(マレー鉄道)のロゴ。 | |
方向幕は一部がそのまま残っており、適当な行先を表示している。写真は山陰本線の「香住」表示と「竹野」表示の中間で止まった方向幕。 | |
外れてしまった方向幕。反転した「秋田」表示が見えている。 | |
車端部の銘板も残されている。 | |
オハフ15 42。元JR西日本の宮原総合運転所所属で、JR西日本時代は「ムーンライト」号等の夜行臨時列車にも使用された。マレーシアでの塗装変更された車両の中で唯一、白帯が前面まで回り込んでいる。 | |
上から見たオハフ15 42。 | |
オハフ15 42の車両番号表記。JR西日本時代のステンレス切り抜き文字が残されている。この部分だけ見ると、床下機器の表記を除いてJR西日本時代と大差ない。 | |
スハフ14 204。元JR西日本の宮原総合運転所所属で、JR西日本時代に「リゾート& | |
スハフ14 204の車両番号表記。「リゾート& | |
オハ14 257。元JR西日本の宮原総合運転所所属で、スハフ14 204と同様、JR西日本時代に「リゾート& | |
オハ14 257の車両番号表記。こちらも「リゾート& | |
オハフ15 23。元JR西日本の宮原総合運転所所属で、JR西日本時代は「ムーンライト」号等の夜行臨時列車にも使用された。 | |
スハネフ15 2。元JR西日本の熊本車両センター所属で、JR九州時代末期は寝台特急「富士」・「はやぶさ」として運行された。マレーシア譲渡後、「Malayan Tiger Train」時代は寝台車として使用されたが、現在は電源車として使用されており、客扱いはしていない。 | |
スハネフ15 2の車両番号表記。JR九州時代のステンレス切り抜き文字が残されている。 |