|
![]() | 南側の地上区間(![]() 蓮花路にて |
![]() | ![]() ![]() 外環路にて |
![]() | 南側の終点の![]() ![]() |
![]() | 北側の地上区間のうち、![]() 彭浦新村にて |
![]() | ![]() 彭浦新村にて |
![]() | |
![]() | ![]() 彭浦新村にて |
![]() | 二重高架区間の駅(![]() ![]() 彭浦新村にて |
![]() | ![]() |
![]() | 呼蘭路(ホウランルー)駅の南側が二重高架区間の終端部となっている。 呼蘭路にて |
![]() | 共富新村駅に入線する、同駅折り返しの列車。共富新村〜富錦路 間開通後は同駅止まりの列車は消滅。 |
![]() | 2007年12月29日に開通した共富新村〜富錦路 間を行く富錦路行きの列車。 友誼西路にて |
![]() | 2007年12月29日に開通した宝安公路(バオアンゴンルー)、友誼西路(ヨウイーシールー)、富錦路の各駅のホームはアーチ状の屋根となっている。また、可動式ホーム柵(APG)が開業時より設置されている。 富錦路にて |
![]() | 2007年12月29日に開通した上記3駅のホームにはガラス張りの待合室が設けられている。 友誼西路にて |
![]() | 列車は6両編成と8両編成によりホームの停止位置が異なり、ホームドアは停止位置以外の扉は開かない。なお、2010年に全列車が8両編成化された。 |
![]() | 現在の北側の終点の富錦路駅は2面3線。駅の北側は、将来的に崇明島方面へ延長できるよう両端2線が準備工事されている。中央2線は富錦路停車場への出入庫線。 |
![]() |
地下鉄1号線路線図柄乗車券 一般の乗車券と共通で販売・使用されている、路線図柄ICカード式乗車券。上海地下鉄各駅の自動券売機や窓口でランダムに出てくる。発行数はあまり多くない。 |