東葉高速鉄道開業以来活躍してきた1000形は、2000系の増備が完了したことに伴い2006/12/04の運用をもって引退した(東葉高速線内での最終運用は2006/12/03)。最後まで残ったのは1060F。同編成は1080F、1090Fや5000系と共にインドネシアに輸出され、インドネシア・ジャカルタの都市鉄道「KRL JABOTABEK(JABOTABEK鉄道)」で活躍する予定となっている。運用終了後は深川検車区に留置され、川崎市営埠頭への回送を待つ。 |
![]() | 2006/12/03、東葉高速線内での最終運用日は52T運用に就いた1000形1060F。 八千代緑が丘にて |
![]() | 飯田橋に入線する東葉1060F。 |
![]() | 営業運転を終え、八千代緑が丘に回送で到着する1060F。 |
![]() | 翌2006/12/04には深川検車区への送り込みを兼ねて朝ラッシュ時間帯にS運用に就いた。 南砂町にて |
![]() | 妙典の留置線に入線し、折り返す。 |
![]() | 妙典の留置線に停車中の1060F。 |
![]() | 最後の一往復の営業運転に就く。なお、女性専用車が施行されてから1000形が平日に運用に就いたのはこの運用最終日のみであった。 葛西にて |
![]() | すべての東西線・東葉高速線での営業運転を終え、西船橋の留置線に回送される東葉1000形。 |
![]() | 先発の快速を留置線にて退避する。 |
![]() | 東葉高速線直通の新05系と並ぶ。 |
![]() | 浦安を通過する1060Fの回送列車。 |
![]() | 深川検車区に入線する1060F。一瞬、同検車区内の5000系59Fと並んだ。 |
![]() | 5000系59F(手前)と1000形1060F(奥)。 |
![]() | 5000系や新参の07系と共に留置される1060F。左は試運転を行う05系19F。 |
![]() | 川崎市営埠頭への回送の日まで深川検車区に留置される。 (下写真は2006/12/05撮影) |
![]() |