南船橋の屋内スキー場「ザウス」(ららぽーとスキードームSSAWS)は2002年9月30日に営業を終了した。閉店後も暫くそのままの状態で存置されていたが、2003年8月より解体工事が開始された。2004年春までに解体完了の予定である。 2003年9月23日撮影 |
![]() | 船橋市の新しいランドマークであったザウス。世界最大の屋内スキー場であった。手前を行くのは、同じく近々引退する京葉線103系。ザウスは1993年7月15日から2002年9月30日までの約9年間営業を行っていた。 |
![]() | 武蔵野線103系低運転台車と共に。 |
![]() | 255系とのショット。左奥には幕張の高層ビル群が見える。 |
![]() | 別アングルより。武蔵野線103系と絡めて撮影。 |
![]() | ザウス西側の広大な駐車場から眺める。 |
![]() | ザウス全景。 |
![]() | 解体作業中のクレーン。 |
![]() | まさにザウスは巨大な鉄の塊。幾重ものその鉄骨の組み合わせはあたかも芸術作品のよう。 |
![]() | |
![]() | ザウスの横を走る東関東高速道路と京葉線。左奥の湖のような所はラムサール条約登録湿地にもなっている谷津干潟。 |