|
![]() | 蛇口線の電車。長春軌道客車製。羅宝線の2次車をベースとした6両編成。窓下にラインカラーの橙の帯を巻く。 大劇院にて |
![]() | 赤湾駅に入線する始発列車。 |
![]() | 車内の様子。5扉車で、座席はステンレス製。 |
![]() | 各扉の鴨居部にはLCDが1基設置されており、右隣には深セン地下鉄の路線図が掲示されている。 |
![]() | LCDの表示内容。次駅案内・行先案内・出口案内などが表示される。 |
![]() | |
![]() | 各側窓の上にも、広告放映用のLCDが設置されている。 |
![]() | 車内照明はすべてLEDを採用している。 |
![]() | 貫通路。 |
![]() | 貫通路上には防犯カメラが設置されている。 |
![]() | 貫通路の上にある、長春軌道客車の車内名板(ステッカー)。 |
![]() | 終着駅の赤湾駅。島式ホームの1面2線で、降車ホームと乗車ホームが分離されている。プラットホームスクリーンドア(PSD)は全駅に設置されている。 |
![]() | ホームの駅名標。 |
![]() | 各ホームの天井にはLCDが設置され、列車到着までの残り時間や広告などが表示される。 |
![]() | 第2期区間の終点の新秀駅。構造は赤湾駅と同一。 |
![]() | 湾廈駅は2面3線で、中央の1線は通常使用しない。 |
![]() | 蛇口港駅。蛇口港に隣接している。エントランスはガラス張り。 |
![]() | 開業約半年後の湾廈駅の周辺の様子。周りのマンションやビル・道路はまだすべて工事中であった。 |
![]() | |
![]() | |
車両規格は「A型」。車内のLCDは各種列車・駅情報を表示する。 HD Video |
|
海月駅に到着する、赤湾行きの列車。 Full HD Video |
|
湾廈駅に到着する、新秀行きの列車。 Full HD Video |
長春軌道客車製電車走行音(赤湾→蛇口港) | IGBT-VVVF制御で、制御装置はBombardier(ボンバルディア)製。 Tc-M-M-M-M-Tc(4M2T)の6両編成。 自動放送は北京語・広東語・英語。 |
長春軌道客車製電車走行音(海月→登良) | |
長春軌道客車製電車走行音(黄貝嶺→新秀) | |
長春軌道客車製電車走行音(新秀→黄貝嶺) |