![]() | 2016年7月21日朝、未明に東京メトロ中野車両基地に到着した771号車。02系とも久しぶりの再会。 |
![]() | 車両基地内で待機する584号車。車体いっぱいに描かれた落書きが目立つ。 |
![]() | クレーンを使って、まずは2両分の台車を先にすべて降ろす。 |
![]() | トラックの荷台から吊り上げられる台車。 |
![]() | 台車を軌道上にすべて降ろした後、771号車を移動させて台車入れの準備に入る。 |
![]() | |
![]() | 吊り天秤を通す。 |
![]() |
相吊り開始。土砂降りの中、作業が進む。 |
![]() | 吊り上げられた771号車の車体。ヤッコ(陸送用台車)を抜く。 |
![]() | |
![]() | 台車を手押しで所定の位置まで移動。 |
![]() | ゆっくりと車体を下ろしていく。 |
![]() | |
![]() | 台車入れ完了。無事、車体と台車が一体となった。 |
![]() | 作業員総出で、手押しで771号車を手前へ80m程移動させる。車両基地内ではあるものの、20年ぶりに丸ノ内線の線路を踏みしめた771号車。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | 移動完了。 |
![]() | 続けて584号車も天秤作業に入る。 |
![]() | |
![]() | 行先表示器の左右にある方向識別灯が特徴の584号車。 |
![]() | 吊り上げられる584号車。 |
![]() | 試運転中の銀座線1000系85F(1135F)と初顔合わせ。 |
![]() | 台車をセットし、車体を下ろして行く。 |
![]() | |
![]() | 作業終了。 |
![]() | クレーン車が撤収。オンレールした584号車を眺める。 |
![]() | 手押しで車両を移動。 |
![]() | |
![]() | 先に移動した771号車と連結する。 |
![]() | |
![]() | 日本に帰ってきてから初めて編成を組んだ771+584の2両編成。 |
![]() | |
![]() | 入換用のアントが500形へと向かって来る。 |
![]() | 2両を連結し、ゆっくりと構内を走る。20年前の風景が蘇り感無量。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | 一旦停止。 |
![]() | ポイントを切り換え、推進運転で車両基地内を進む。建物の陰に入り姿が見えなくなるまで見守った。 |
![]() | |
職員の手押しで中野車両基地内を移動する500形771号車。約20年ぶりに丸ノ内線の線路を走る。 Full HD Video |
|
アントに連結され、車両基地内を移動する771号車と584号車。02系とも20年ぶりに顔合わせを果たした。 Full HD Video |